矯正治療とは?

矯正治療というのは、不正な位置にある歯を移動して歯並びをきれいにし、咬み合わせを整えて良く咬めるようにする治療です。矯正治療を行うことにより口元がすっきりし、健康と自身に満ちた明るい笑顔を得ることができるようになります。
美しい口元と笑顔が得られる
話をするのが苦手になったり、口を大きく開けて笑えなくなってしまったり、歯並びの悪さがコンプレックスになってしまう場合もあります。美しい口もと・笑顔は、一生の財産です。
虫歯や歯周病の予防になる
歯並びが悪いとブラッシングがうまくできず、重なっている歯など歯ブラシが隅々まで届かず歯垢や歯石がたまってしまい、その結果虫歯や歯周病の原因になることがあります。
顎関節症の予防、治療につながる
正常な歯列の人より、歯列不正のある人が顎関節症になる確率は数倍から数十倍とも言われています。
発音障害、胃腸障害の改善
- 歯列の不正があると、空気が抜けてしまいうまく発音できなくなったり、咬み合わせが悪く、食べ物を咬みにくいことで胃腸障害が起きてしまうこともあります。歯の健康(歯並び)は体全体の健康にも影響してくるのです。
- では、矯正治療にはどのようなものがあるのでしょうか?
まず、主に歯並び全体を治療する全顎矯正と部分矯正(MTM)があります。全顎矯正には一般的には歯の表面にブラケットといわれる小さな器具とワイヤーを装着して行うマルチブラケット法(ワイヤー矯正)と取り外し可能な装置を使う床矯正があります。
さらにワイヤー矯正は通常の表面にブラケットをつける方法と裏側(舌側)にブラケットをつける舌側矯正があります。
さらに骨格的な不正が著しい場合には、外科的矯正治療とよばれる骨の位置を外科的に移動して行う矯正治療もあります。
デメリット
一般的なデメリットとしては、長期間の治療が必要になることや、矯正治療は歯を動かす治療であり、痛みが出る場合があることなどが挙げられます。
費用
マウスピース型矯正歯科装置 (インビザライン) | 990,000円(税込) |
---|---|
ブラケット矯正 | 770,000円(税込) |
セラミックブラケット矯正 | 880,000円(税込) |
※インビザラインは未承認医療機器になります。詳細はこちら