3Mix-MP法とは

3Mix-MP法®は、メトロニダゾール、ミノサイクリン、シプロキサンという3種類の抗生物質をマクロゴール(M)とプロピレングリコール(P)という基材と混ぜてペースト状にして用いる治療法の事です。
3Mix-MP法で使う3種類の抗菌薬の組み合わせは、虫歯菌に効率よく効き、最も効果の高い組み合わせと言われています。
虫歯や歯の根っこの治療などに用います。
また、基剤の働きにより、歯の中でも抗菌薬の効果を保ち続けることができます。
治療の効果は永久歯でも乳歯でも同様に効果があります。
3-Mix法の特徴
- この抗菌薬を粉末にして基剤と混ぜてペースト状にし、それを虫歯の穴に置いて上からふたをして密封すると、基剤から抗菌薬が少しずつ放出されて浸透していき、歯の中の虫歯菌を無菌化させます。
- そして、体が自然に治す力(自然治癒力)により歯の再石灰化が促され、軟らかい虫歯の部分を、3~6カ月ほどで再び硬い歯に戻すことができるといわれています。そのため、痛んでいない深い虫歯に使うと、神経をとらないで治療できる可能性が高くなります。そのため、結果的に歯の寿命を伸ばすことにもつながります。
- また、歯の根っこの病気の殺菌にも効果が期待できます。
- 一方、必要以上に歯を削らないで行えるので、あまり痛みを感じないか、最小限の痛みで治療が終わります。場合によっては、麻酔をしないで大丈夫な時もあります。そのため、怖がりの方やお子さまにも使うことができます。
- デメリットとしては、個人差はありますが、 歯の石灰化には通常3ヶ月程度かかりますので、完治するまでに時間を要する場合があります。また定期的なチェックも行わせていただきます。
- 担当医までお気軽にご相談ください。
3Mix-MP法で用いる薬剤
抗菌剤
- メトロニダゾール(アスゾール) : トリコモナス膣炎に対して使用。
- ミノサイクリン(ミノマイシン) : 気管支炎・肺炎など多くの炎症に対して使用。
- シプロフロキサシン(シプロキサン) : 気管支炎・肺炎など多くの炎症に対して使用。
基剤
- マクロゴール(M) : 皮膚科などで使用される軟膏基剤。
- ミノサイクリン(ミノマイシン) : 食品や衛生製品などで使用される添加剤。
費用
- 1歯 セメント使用 7,700円(税込)